専門家のご紹介 中島吾木香さん
遠藤彩美
介護福祉士
神奈川県厚木市出身。2015年より、知的障がいや身体障がいのある方を対象とした外出支援(移動支援)に携わる。その後、結婚を機に就労移行支援事業所へ転職し、サービス管理責任者として精神障がいや発達障がいのある方への就労支援に従事。スタッフの育成や事業所の運営・管理を行う傍ら、支援の質を向上させるための仕組みづくりにも取り組む。2024年初夏、福祉と企業の新たな連携を生み出すことを目指して独立。
2015年、神奈川県のヘルパー派遣事業所に入社し、移動支援・行動援護や生活介護に従事。知的障がいのある方の通勤・通学支援、外出支援を通じて余暇活動をサポートし、日中活動の場では利用者の作業を支援しました。2017年には東京都の事業所に転職し、移動支援に加え、身体障がいのある方への介護業務(居宅介護・重度訪問介護)も担当。2019年に介護福祉士の資格を取得し、副主任およびサービス提供責任者として支援計画の作成やスタッフ育成、業務効率化に取り組みました。2021年からは就労移行支援事業所でサービス管理責任者およびマネージャーとして、就労支援や支援体制の構築、事業所運営を担いました。
以前参加した交流イベントで、困りごとを抱える企業担当者とその解決経験がある企業担当者をつなぐ場面に立ち会った経験から、これまで福祉専門職として多様な関係機関と連携してきた知識や経験を、企業が抱える課題の解決に生かせる可能性を強く感じました。
福祉と企業をつなぐ活動を通じて新たな価値を創出するEachの取り組みは、私自身の経験が活かせる魅力的なものでした。障がいのある方の活躍や多様な働き方を支える仕組みづくりに携わりたいと思い、メンバーに加わりました。
10年近く障がい福祉サービスに従事してきましたが、民間企業に所属した経験がないため、福祉事業所で行っていた業務と、企業の視点や考え方の違いに戸惑う場面がありました。しかし、この違いを理解する過程で、企業が抱える課題を解決し、障がいのある方の活躍や多様な働き方を実現する新たな可能性を切り開くことができる点に大きなやりがいを感じています。 企業と福祉の視点を融合させることで、双方にとってより良い仕組みや環境を創り出せることは、私自身の成長につながると同時に、社会全体の課題解決にも貢献できると考えています。
これまで培った経験を生かし、障がいのある方の活躍を支える仕組みを企業と共に構築し、多様な働き方を実現していきたいです。企業と福祉の架け橋として、雇用の場の創出にとどまらず、誰もが安心して成長できる環境づくりに取り組みたいと考えています。
また、障がいのある方が持つ可能性を最大限に引き出せるよう、企業の課題解決に福祉の視点を取り入れ、共に成長しながら新たな価値を生み出すことを目指し、ひいては多様性が尊重される社会の実現に貢献したいと思っています。
サービスについて、
まずはお気軽にお問い合わせください。